用語

用語五珠二ヵ所打ち

五珠二ヵ所打ち

ごしゅにかしょうち

連珠のルールのひとつ。二題打ち、五珠二題打ちとも言う。先手の黒が五手目を二ヵ所提示し、後手の白はどちらを打たせるか選べるというもの。珠型交替打ちと組み合わせることにより、本格的な連珠のルールとなる。