用語

用語か行
Column

か行

桂馬の網 (けいまのあみ)
何手にも続く桂馬で相手を包み込む、白の防ぎの作戦。桂馬止め、桂馬掛りとも言う。
研究 (けんきゅう)
難しい局面や、独自の作戦などを検討すること。研究をしている人は、積み重ねた分だけ実力につながる。
剣先 (けんさき)
片方が止まっている三のこと。 眠三とも言う。
限珠案 (げんしゅあん)
定められた石の数で追い勝ちを探す形式の詰連珠。
牽制 (けんせい)
相手の攻めを間接的に防ぐこと。単発の着手で相手の連などを直接的に止めて防ぐ感覚ではなく、石を放って筋を作り、相手の筋にからませて防ぐ感覚。
間止め (けんどめ)
浦月、白四手目の最強防。間止めを知らない人でも、直感的に打つ人は多い。
(ゴウ)
直接~号/間接~号基本珠型は、愛称以外に「号」で呼ばれる事もある。 【例】花月=直接4号
好形 (こうけい)
望ましい形、状態。
好手 (こうしゅ)
好ましい着手。
恒星 (こうせい)
基本珠型の一つ。間接3号ともいう。間接打ちからなり、間打ちに分類される。