用語

用語か行
Column

か行

(くろ)
【意味1】黒番。先手のこと。 【意味2】黒石のこと。
黒先 (くろさき)
詰連珠において、 黒番から打ち出すこと。
黒番 (くろばん)
黒石をもって打ち出す先手のこと。
(けい)
【意味1】桂馬の略。 【意味2】桂打ちの略。
桂打ち (けいうち)
基本珠型を黒石の位置関係で分類する方法 (桂打ち/間打ち/連打ち)のひとつ。 黒石が桂馬の位置関係にあるものを、桂打ちという。
渓月 (けいげつ)
基本珠型の一つ。直接2号ともいう。直接打ちからなり、桂打ちに分類される。
桂止め (けいどめ)
石を桂馬の状態に配置し、相手が展開するのを防ぐこと。
桂馬 (けいま)
一間あけて斜めにずらして石が置かれた状態。小桂馬とも言われる。
桂馬掛り (けいまがかり)
桂馬の網のこと。
桂馬止め (けいまどめ)
【意味1】桂馬の網のこと。 【意味2】桂止めのこと。