棋士

棋士藤田 麻衣子

藤田 麻衣子

Fujita Maiko

段級位
六段
所属地区
東日本地区
生年月日
1973年8月3日
出身地
愛知

棋歴

1997年
日本将棋連盟所属・将棋女流棋士2級としてデビュー
2007年
日本女子プロ将棋協会に移籍
2008年
どうぶつしょうぎのデザインを開発
2010年
女流棋士を引退し、フリーとなる。
2016年
東京・清澄白河にボードゲームカフェ「どうぶつしょうぎcafe いっぷく」をオープン。開店記念イベント「3つの棋」で将棋・囲碁・連珠の棋士をゲストに招いて体験講座を行う。
その後も連珠教室や連珠写真展など数多くのイベントを開催し、連珠棋士との交流を深めるうちに近隣で開催されていた東京連珠会に通い、プレイヤーとして再び競技の世界に入る。
2019年
エストニアで開催された世界選手権女子の部に初参加
2020年
名人戦東日本予選を勝ち上がりA級リーグ入り
2021年
どうぶつしょうぎcafe いっぷくの店長を退き、翌22年に店舗閉鎖。現在はオンラインショップにて連珠関連書籍や棋具を販売したり、イベントなどでどうぶつしょうぎ・将棋・連珠の普及活動をしている。

主な棋戦成績

2018年
第21期 新春大会(級位者の部) 優勝
2018年
第79期 あすなろ杯争奪戦 優勝
2019年
Women World Championship 2019 7位
2019年
第59期 彗星決定戦 優勝
2019年
第51回 クラス別京都連珠大会(有段者の部)優勝
2020年
第58期 名人戦挑戦者決定リーグ戦 6位
2022年
特別高段者戦 優勝
2023年
世界選手権WT(女流世界一決定リーグ) 3位

メディア出演歴

ふじたまいこ note(連珠の自戦記や観戦記など)  https://note.com/pieco_renju

Youtube ぴえちゃんねる youtube.com/@pieco_renju

2007年〜 読売新聞「竜王戦」産経新聞「棋聖戦」ほか観戦記多数執筆

私の一局

初めてのA級リーグで、将棋棋士でもある牧野光則二段(現六段)と戦った時の一局です。ライバルでもあり目標でもある牧野さんが力を振り絞って集中されている姿が印象的でした。お互いに何を目指しているか、先を読みつつ、呼応していくのが楽しく、相手の意思を汲み取りながらいい連珠が打てたのではと思います。終局後、運営の故飯尾義弘七段が嬉しそうに駆け寄ってくださり、「絶対に負けたくない意地を感じた」と感想をくださりました。私は最後まで均衡を保ったまま満局になることが少なく、そういう意味でも思い出深いです。

第58期名人位挑戦者決定リーグ 第5局
牧野 光則 二段 (100分)
藤田 麻衣子 三段 (100分)
白116にて満局
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116